いいだのいい家は
地震に強い!
家づくりに求められること。
それは、間取りの良さや断熱性・省エネルギー性、長い目で見た時の設計の自由度の高さなど、我が家に求める条件は多岐にわたります。
その中でも特に住宅を購入する際に重視されるのが“耐震性”です。
日本は世界で4番目の地震発生件数国であり、多くの震災被害を経験してまいりました。その一方で地震に備える対策も積極的に取り組んでいる経済大国でもあります。
飯田産業では、いち早く建物の強度対策に取り組み、住む方々の「安心・安全」にずっと向き合っています。
日本の大規模震災の一例
名称 | 時期 | マグニチュード | 最大震度 |
---|---|---|---|
阪神淡路大震災 | 1995年1月17日 | 7.3 | 7 |
新潟県中越地震 | 2004年10月23日 | 6.8 | 7 |
東北地方太平洋沖地震 | 2011年3月11日 | 8.4 | 7 |
熊本県熊本地方地震 | 2016年4月16日 | 7.3 | 7 |
北海道胆振東部地震 | 2018年9月6日 | 6.7 | 7 |
※世界各国の地震災害(地震回数・死者数)マグニチュード5.5以上の地震の頻度(1980年から2000年にかけての20年間の年平均回数)を見ると、日本は年1.14回であり、中国の2.1回、インドネシアの1.62回、イランの1.43回に次ぐ、世界第4位の地震大国となっている。
・資料:国連開発計画(UNDP)、国土交通省気象庁「世界報告書:災害リスクの軽減へ向けて」(2004年8月)
震度7相当の想定加振を
連続5回実験しています
(構造耐力損傷なし)
兵庫地震
兵庫地震
関東想定地震
ロサンゼルス地震
新潟中越地震
●調査機関:財団法人建材試験センター ●実施時期:2004年11月2日、5日、9日の3日間 ●想定震度:7
万一の地震にも耐え得る
頑丈な住まいを目指しています
耐震等級3(構造躯体の倒壊等防止)(最高等級)
耐震等級3(構造躯体の損傷防止)(最高等級)
異なる4種類の大地震で「耐震性能実験(実物大振動実験)※1」を行い、
倒壊はおろか損傷もしない耐震性能※2がある事を確認しています。
阪神大震災※3
ロサンゼルス地震
新潟県中越地震
想定関東地震
I.D.S工法の試験体※4
-
I.D.S工法と同じ形状の建物を一般的な在来工法で造り阪神大震災で揺らした結果、通し柱が折れて倒壊状態になりました。
阪神大震災※3
ロサンゼルス地震
新潟県中越地震
想定関東地震
- ※1:
- 耐震性能実験について
この耐震性能実験は、平成16年10月~11月に、独立行政法人土木研究所において、一般財団法人建材試験センター主催の元に行いました。
- ※2:
- 損傷あり・なしの判断について
(公財)日本住宅・木材技術センターが発行する「木造住宅のための構造の安定に関する基準解説書」では、損傷なしとは構造躯体に大規模な工事を伴う修復が必要となる著しい損傷が生じないことを指します。
- ※3:
- 阪神大震災について
神戸海洋気象台で計測されたデータを使用しています。
- ※4:
- 耐震性能実験で建てたI.D.S工法の家について
耐震性能実験で建てた家は、全て飯田産業の標準仕様となっています。耐震性能実験時に発生する建物の損傷状況を見るために内外装の仕上げは全面に施していませんが、その分の重量は建物にオモリを載せて調整し、在来工法の試験体と同一条件にしています。
- ※5:
- 耐震性能実験で建てた在来工法の家について
耐震性能実験時に発生する建物の損傷状況を見るために内外装の仕上げは施していませんが、仕上げ材分の重量は建物にオモリを載せる事で調整しています。 構造躯体の仕様などは現在の在来木造で最もポピュラーと考えられるものを選定し、更に建築基準法および住宅性能表示制度の耐震等級1ギリギリの耐震性能になる様、耐力壁の量を調整しています。